Degree
-
博士(社会情報学) ( 2014.6 東京大学 )
Research Areas
-
Humanities & Social Sciences / Sociology
Educational Background
-
The University of Tokyo 情報学環・学際情報学府 社会情報学コース
2003.4 - 2005.3
Country: Japan
Primary Subjects (Course) in charge
-
マスコミ史
Papers
-
「想像の共同体」を越えて Invited
新倉貴仁
思想 ( 1108 ) 42 - 62 2016.8
-
「メディア論」再考――マクルーハンにおける産業社会とナショナリズムをめぐって
新倉貴仁
コミュニケーション紀要 27 1 - 11 2016.3
-
吉本隆明――個人と共同体のあいだ
新倉貴仁
『戦後思想の再審判――丸山眞男から柄谷行人まで』法律文化社 126 - 144 2015.10
-
都市とスポーツ――皇居ランの生‐政治
新倉貴仁
iichiko ( 126 ) 83 - 96 2015.4
-
戦後社会とオートメーション—工業化社会から消費社会への変容の技術的条件 Reviewed
新倉貴仁
マス・コミュニケーション研究 ( 86 ) 143 - 160 2015.1
-
中間の思考―文化社会学の学説史的考察
新倉貴仁
『文化社会学の条件』日本図書センター 3 - 35 2014.10
-
戦後日本の知識人と語りの構造―藤田省三におけるレトリックと読むことについて Reviewed
新倉貴仁
年報社会学論集 ( 24 ) 156 - 167 2011.10
-
何もない私たち―小熊英二『1968』をめぐって Reviewed
新倉貴仁
書評ソシオロゴス ( 6 ) 21 - 33 2009.12
-
ナショナリズムの知識人―福澤諭吉と構成的権力 Reviewed
新倉貴仁
年報社会学論集 ( 22 ) 56 - 67 2009.7
-
存在拘束性のナショナリズム―丸山眞男と知識社会学 Reviewed
新倉貴仁
相関社会科学 ( 18 ) 69 - 85 2009.4
-
ナショナリズム研究における構築主義―ベネディクト・アンダーソンの知と死 Reviewed
新倉貴仁
社会学評論 59 ( 3 ) 583 - 599 2008.12
-
海賊版としてのナショナリズム―ナショナリズムとメディアをめぐる理論的視座の構築 Reviewed
新倉貴仁
マス・コミュニケーション研究 ( 73 ) 79 - 96 2008.7
-
ナショナリズムの再生産の機制とその解除の可能性―Benedict Andersonにおける「歴史の天使」 Reviewed
新倉貴仁
情報学研究 ( 73 ) 69 - 84 2008.1
-
戦争と書くこと―野上元 著『戦争体験の社会学―「兵士」という文体』
新倉貴仁
筑波社会学 2 ( 2 ) 69 - 76 2007.12
-
ちんどん屋の実践とその可能性―見ること、歩くこと、変えること
新倉貴仁
『路上のエスノグラフィ―ちんどん屋からグラフィティまで』せりか書房 119 - 148 2007.4
-
ネーションとステートの亡霊的な関係
新倉貴仁
現代思想 35 ( 1 ) 70 - 85 2007.1
Books
-
「能率」の共同体 近代日本のミドルクラスとナショナリズム
新倉貴仁( Role: Sole author)
岩波書店 2017.2