Degree
-
文学博士 ( 2009.4 ナント大学(フランス) )
-
DEA ( 2004.9 ナント大学(フランス) )
Research Areas
-
Others / Others / フランス語フランス文学(特にフランス近現代詩)
Educational Background
-
The University of Tokyo 総合文化研究科 言語情報科学専攻
2003.4 - 2010.3
Country: Japan
Primary Subjects (Course) in charge
-
仏語、外国文化IIIA、仏経済書講読
Papers
-
石川淳の翻訳力(2)――モリエール『ドン・ジュアン』の場合
三枝大修
経済研究 ( 210 ) 303 - 331 2015.12
-
石川淳の翻訳力――モリエール『シチリア人』の場合
三枝大修
経済研究 ( 208 ) 97 - 119 2015.3
-
翻訳家・中村真一郎――クロード・ロワ編『シュペルヴィエル詩集』をめぐって Invited
三枝大修
中村真一郎手帖 ( 9 ) 35 - 60 2014.4
-
逐語訳の技法――中村真一郎訳『暁の女王と精霊の王の物語』をめぐるいくつかの疑問から発して Invited
三枝大修
文学 ( 2012年7-8月 ) 97 - 111 2012.7
-
「幻想演劇」形式の理論と実践――ジョルジュ・サンド『竪琴の七弦』を中心に Reviewed
三枝大修
言語情報科学 ( 10 ) 207 - 220 2012.3
-
幻想演劇と「俯瞰」の主題について――バイロン『カイン』とフロベール『聖アントワーヌの誘惑』を中心に Reviewed
三枝大修
言語態 ( 11 ) 27 - 40 2011.8
-
「幻想演劇」とは何か――ジョルジュ・サンド「幻想演劇論」を読む Reviewed
三枝大修
フランス語フランス文学研究 ( 97 ) 135 - 147 2010.8
-
ロートレアモン伯爵、劇場へ――『マルドロールの歌』舞台化の試みについて(2005-2007) Reviewed
三枝大修
言語態 ( 9 ) 65 - 81 2009.5
-
ロートレアモン伯爵、門前払い――古典文学作品の価値と共同体
三枝大修
LACワークショップ論文集 ( 2 ) 25 - 31 2009.3
-
『マルドロールの歌』第三歌第五詩節と第六歌第七詩節の比較 Reviewed
三枝大修
言語態 ( 8 ) 7 - 20 2008.8
-
Maldoror dans la généalogie du héros criminel
Hironobu SAIGUSA
Cahiers Lautréamont ( 77-80 ) 63 - 70 2007.9
-
イジドール・デュカスの恋物語――マルドロールと罪人たちの系譜 Reviewed
三枝大修
言語態 ( 7 ) 15 - 22 2007.7
-
煽動者たちのトリアーデ――ファウスト、マンフレッド、コンラッドとイジドール・デュカス Reviewed
三枝大修
言語態 ( 6 ) 39 - 52 2006.4
-
メドゥーサ探し――『マルドロールの歌』における「対面」について Reviewed
三枝大修
言語態 ( 5 ) 63 - 71 2004.10
-
鏡張りのテクスト空間――『マルドロールの歌』における二重性の諸相 Reviewed
三枝大修
レゾナンス ( 2 ) 9 - 15 2004.3
Books
-
蒸気で動く家
荒原邦博, 三枝大修( Role: Joint translator)
インスクリプト 2017.8
-
オペラティック
大原宣久, 三枝大修( Role: Joint translator)
水声社 2014.10
-
ベストセラーの世界史
大原宣久, 三枝大修( Role: Joint translator)
太田出版 2013.7
-
La littérature et ses monstres
Servane Daniel, Maëlle Levacher, Hélène Prigent( Role: Joint author)
Cécile Defaut 2006.9