論文 - 小澤 正人
-
東周時代青銅礼器の地域性とその背景
小澤 正人
中国考古学 ( 5 ) 2005年
-
中国新石器時代の土器の焼成と地域性
小澤 正人
佐々木幹雄・斎藤正憲編『世界の土器作り』同成社 2005年
-
中国における鉄器普及以前の農工具
小澤 正人
社会イノベーション研究 1 ( 1 ) 2005年
-
巴蜀符号から見た巴蜀文化
小澤 正人
早稲田大学長江流域文化研究所年報 ( 2 ) 108 - 128 2003年10月
-
四川省西部雅_江流域における古代文化の編年
小澤 正人
成城大学短期大学部紀要 ( 33 ) 101 - 120 2002年3月
-
山東省滕州市出土西王母画像石についての一考察
小澤 正人
成城大学短期大学部紀要 ( 34 ) 2002年
-
雲岡石窟第6窟上層龕如来立像の製作について
小澤 正人
美学美術史論集 第十四集 2002年
-
中国新石器時代における集落と社会構造
小澤 正人
高橋龍三郎編『村落と社会の考古学』朝倉書店 2001年
-
関于宝墩遺址的地域性
小澤 正人
成都市文物考古研究所・四川大学歴史系・早稲田大学長江流域文化研究所編『宝墩遺址』 177 - 184 2000年3月
-
嘉祥県出土祠堂画像石の検討
小澤 正人
清水眞澄編『造形と文化』雄山閣 2000年
-
中国新石器時代後期における袋足器の出現と展開
小澤 正人
成城大学短期大学部紀要 ( 31 ) 91 - 110 1999年12月
-
阿壩の農具
小澤 正人
アジア遊学 ( 5 ) 80 - 98 1999年6月
-
二里頭遺跡墓葬についての一考察
小澤 正人
成城大学短期大学部紀要 ( 29 ) 287 - 308 1998年3月
-
揺銭樹から見た四川省と漢中・安康地区
小澤 正人
八木春生編『中国南北朝時代における小文化センターの研究 漢中・安康地区調査報告』 10 - 12 1998年
-
湖北省荊州地区戦国時代墓制の一考察
小澤 正人
成城大学短期大学部紀要 ( 28 ) 67 - 88 1997年3月
-
岷江上流域戦国時代石棺墓の一考察 査読
小澤 正人
史観 ( 135 ) 38 - 49 1996年9月
-
考古学から見た巴蜀文化
小澤 正人
日中文化研究 ( 10 ) 14 - 31 1996年8月
-
珠江三角州における貝塚を伴う集落 査読
小澤 正人
東南アジア考古学会会報 ( 14 ) 6 - 16 1994年6月
-
黄河中下流域における新石器時代から西周時代の土器焼成 査読
小澤 正人
史観 ( 128 ) 49 - 63 1993年3月
-
河南汝州地区における仰韶文化から中原龍山文化への土器変遷
小澤 正人
日本中国考古学会会報 ( 3 ) 1992年