論文 - 阿部 勘一
-
消費文化におけるグローカリゼーション:「ショッピングモール」を中心に
阿部勘一
グローカル時代に見られる地域社会、文化創造の様相 2016年3月
-
だれの(ための)余暇?:現代社会における余暇にかんする試論的考察
阿部勘一
成城大学 経済研究 ( 210 ) 273 - 301 2015年12月
-
国民体育大会におけるレガシーと「地方」
阿部 勘一
成城大学 経済研究 ( 202 ) 315 - 359 2013年12月
-
消費社会の普遍性と「消費社会論」
阿部勘一
成城大学 経済研究 ( 197 ) 135 - 173 2012年7月
-
消費社会の「特殊性」に関する批判的考察
阿部勘一
成城大学『経済研究』 ( 191 ) 55 - 79 2011年1月
-
2006年問題とは何だったのか:大学における「情報教育の再考」を再考する
阿部勘一
成城大学『共通教育論集』 ( 1 ) 103 - 120 2008年3月
-
Web2.0のパラドックス
阿部勘一
成城大学『経済研究』 ( 177・178合併 ) 121 - 143 2007年10月
-
消費されるスポーツ:スポーツ社会学のための計画表(日本篇)
阿部勘一
国際経営・文化研究 11 ( 1 ) 1 - 16 2006年11月
-
消費行動研究の現在:『ソシオ・エコノミックス』からコミュニケーション論的アプローチへ
阿部勘一
国際経営・文化研究 10 ( 2 ) 1 - 15 2006年3月
-
「テレビ論」再考:送り手からの「テレビ論」という視点から
阿部勘一
国際経営・文化研究 10 ( 1 ) 1 - 18 2005年11月
-
大学教育とメディアリテラシー
阿部勘一
国際経営・文化研究 9 ( 1 ) 1 - 19 2004年11月
-
現代の資本主義と消費行動:「情報化」「消費化」を中心に 査読
阿部勘一
ライブラリ相関社会科学 ( 9 ) 217 - 237 2004年2月
-
公共性としての知識:社会科学のあり方をめぐって
阿部勘一
国際経営・文化研究 8 ( 1 ) 1 - 15 2003年11月
-
個人消費不振と現代消費社会 招待
阿部勘一
地銀協月報 ( 502 ) 2 - 10 2002年4月
-
疎外される「消費」:経済学説はいかにして消費を捉えたか/捉えてこなかったか
阿部勘一
国際経営・文化研究 6 ( 1 ) 1 - 16 2002年1月
-
消費社会の中の「情報」:消費社会からみた情報資本主義の展開 査読
阿部勘一
社会情報学研究 ( 5 ) 1 - 15 2001年3月
-
現代の《消費社会》における消費者行動把握のための視点 査読
阿部勘一
生活経済学研究 16 195 - 202 2001年3月
-
インターネットにおける言論の諸問題
阿部勘一
情報処理センター年報 2 71 - 82 2000年3月
-
彷徨する身体:現代の資本主義と身体 査読
阿部勘一
Sociology Today ( 10 ) 42 - 59 2000年2月
-
サイバースペースの陥穽と民主主義の言論 査読
阿部勘一
情報通信学会『情報通信学会年報』 47 - 62 1999年3月